おススメ

【2024版】YONEXバドミントンラケットのラインナップと選び方

バドミントンをプレーする方にとって、ラケット選びはパフォーマンスに直結する重要な要素です。YONEX(ヨネックス)は、長年にわたりバドミントンラケットのトップメーカーとして業界をリードしてきました。最新技術を駆使し、さまざまなプレーヤーレベルに対応するラケットを開発しています。テニスやバドミントンで有名なメーカーを挙げるとしたら、ほとんどの人が「YONEX」を最初に思いつくと思います。この記事では、2024年8月現在のYONEXの主力バドミントンラケットモデルとその特徴を詳しく紹介し、どのようなプレーヤーに適しているかを解説します。

目次

YONEXバドミントンラケットの主なラインナップ

YONEXのバドミントンラケットは、大きく分けて「ASTROXシリーズ」、「NANOFLAREシリーズ」、「DUORAシリーズ」、「ARCSABERシリーズ」の4つの主要なシリーズに分類されます。
その他にも
「NANORAYシリーズ」、「VOLTRICシリーズ」、「CARBONEXシリーズ」、「MUSCLE POWERシリーズ」もありますが、これらは数が少なかったり、廃盤になっていたり、試合用でなかったりするため、ここでは紹介を控えます。

YONEXのそれぞれのシリーズには特有の技術とデザインが施されており、プレースタイルやプレーヤーの好みに応じた選択肢が豊富に揃っています。

1. ASTROXシリーズ

【特徴】

ASTROXシリーズは、パワーとスピードのバランスが特徴です。このシリーズは、ラケットのトップ部分に重量を集中させる「Rotational Generator System(回転発電機システム)」を採用しており、ショット時のエネルギーを効率的にシャトルに伝えます。これにより、強力なスマッシュを武器としたアタックスタイルのプレーヤーに最適です。また、「NAMD(ナムド)」技術により、フレームのしなやかさと強さが両立し、連続した攻撃に対応できる性能を発揮します。

【おすすめのプレーヤー】

ASTROXシリーズは、攻撃的なプレースタイルを持つプレーヤー、特にスマッシュを多用するプレーヤーにおすすめです。シングルスプレーヤーの桃田選手も使用していたのがASTROXシリーズでした。連続した攻撃を繰り返すダブルスプレーヤーの使用が多いかもしれません。

実際の商品

【アストロクス100ZZ】

男女ともに上級者向けのラケットとなっています。アストロクスシリーズの最上級モデルです。

【アストロクス100ツアー】
こちらも上級者向けのラケットとなっています。

【アストロクス100ゲーム】

こちらはアストロクス100シリーズでも中級者向けに作られたラケットです。

 

 【アストロクス99プロ】

こちらは桃田賢斗選手の声を性能・デザインに反映させたラケットです。力強いショットを打ってもシャトルをコントロールしやすい男女ともに上級者向けのラケットとなっています。

【アストロクス99ゲーム】

こちらはアストロクス99を中級者向けに作られたラケットです。値段もお手頃となっています。

【アストロクス88Dプロ】

こちらはダブルスのプレースタイルに合わせたラケットとなっており、特に後衛からの攻撃でディフェンスを崩すことを想定したラケットです。上級者のダブルスプレーヤーにおススメです。

 

【アストロクス88Dツアー】

こちらもダブルスプレーヤーのスタイルに合わせたラケットです。上記のプロタイプと比較して、性能は大きく変わりませんが、中・上級は向けに作られています。

 

【アストロクス88Dゲーム】

こちらはダブルスプレーヤーの中級者向けに作られたラケットです。こちらも後衛タイプの方向けです。

 

【アストロクス88Sプロ】

こちらはダブルスの前衛でポイントを取ることを想定したラケットです。こちらも上級者のダブルスプレーヤーにおススメです。

 

【アストロクス88Sツアー】

こちらもダブルスプレーヤーのスタイルに合わせたラケットです。上記のプロタイプと比較して、性能は大きく変わりませんが、中・上級者に向けに作られたラケットです。

 

【アストロクス88Sゲーム】

こちらはダブルスプレーヤーの中級者向けに作られたラケットです。こちらも前衛タイプの方向けです。

 

【アストロクス77プロ】

こちらは男性・女性どちらでも使いやすいラケットとなっています。攻撃的なプレーヤーに適していますが、振りぬきやすくレシーブやコントロールもしやすくなっており、幅広いプレーヤーに向けた作りとなっています。

 

【アストロクス77ツアー】

こちらは上記のプロタイプと性能は大きく変わらず、中級者向けに作られたラケットです。非常に扱いやすく、プロよりも値段がリーズナブルになっているため、プロを試す前に買ってみるのもおススメです。

 

【アストロクス70】

こちらはアストロクスタイプの中でも男女ともに中級者向けに作られた、操作性の高いラケットです。ややトップヘビーで振りぬきやすくなっています。トップヘビーを経験してみたい方はこのラケットから試すのもありかもしれません。

 

【アストロクス55A】

こちらは中級者向けに作られた操作性の高いラケットです。アストロクスシリーズの中でもしなりを高めるシャフト設計のため、スマッシュに勢いが乗りやすく、クリアも飛びやすくなっています。

 

【アストロクス33】

こちらは中・初級者向けに作られたラケットです。軽さと振りぬく際の柔らかさが特徴です。初めてバドミントンを始める方やジュニアにおススメのラケットです。

 

【アストロクス22RX】

こちらは男女ともに中級者向けのラケットです。ショット性能を高めたシャフト設計により、スイングやシャトルのインパクトがしやすくなっています。また、アストロクスシリーズの中でも軽量タイプのラケットです。重いラケットが苦手な方にはおススメです。

 

【アストロクス11】

こちらはアストロクスシリーズの中でも初級者向けのラケットです。ヘッドヘビーですが、疲れにくく、比較的初級者の方でも力を入れずともシャトルが飛びやすくなっています。

 

2. NANOFLAREシリーズ

【特徴】

NANOFLAREシリーズは、女性やジュニアプレーヤーに向けた軽量設計が特徴のシリーズです。このシリーズは、軽量ながらもしっかりとしたパワーとコントロール性能を兼ね備えており、プレーヤーの体力をサポートします。また、デザイン面でも女性やジュニアプレーヤーに人気のカラーやデザインが採用されています。

【おすすめのプレーヤー】

NANOFLAREシリーズは、軽量なラケットを求める女性プレーヤーやジュニアプレーヤーに適しています。初心者から中級者まで幅広い層に向けておすすめできるラケットです。

実際の商品

【ナノフレア1000Z】

男女ともに上級者向けのラケットです。ヘッドヘビーとヘッドライトの中間になるイーブンタイプです。そのため、ラケット自体がコントロールしやすく、YONEXのラケットの中でもトップ級で速いスマッシュを打てる品物です。ただし、ある程度の筋力や身体の使いこなしが上手でないと、角度のついたスマッシュを打つには少し難しいかもしれません。

 

【ナノフレア1000ゲーム】

上記の「ナノフレア1000 Z」の中級者向けモデルです。性能自体は全般的に同じで、シャフトが1000Zよりもしなりやすいため、クリアが飛ばしやすいです。

 

【ナノフレア800プロ】

これは男女ともに上級者向けのラケットです。ナノフレア自体軽めのラケット設計ですが、シャフトが1000Zと同じように固く、ドライブやプッシュなどのショットをうまく弾けるようにコントロールできます。女性の方でも扱いやすく、ダブルス向きのラケットかもしれません。

 

【ナノフレア800ゲーム】

こちらは上記「ナノフレア800プロ」の中級者向けラケットです。性能自体はほとんど変わりなく、シャフトがやや柔らかいという程度です。少し高いラケットに手を出す前にこちらで試すのもありです。

 

【ナノフレア700】

こちらは中級者以上向けのラケットです。ラケット形状に特徴があり、ラケット自体が振り抜きやすく操作性が非常に高くなっています。また、ヘッドも軽いため、試合後半でも疲れにくい仕様です。

 

【ナノフレア400】

こちらは中級者向けのラケットです。ヘッドがYONEXラケットの中で最も軽く、ラケットが非常に軽く感じます。操作性も高いため、クリアのコントロールやヘアピンなどの緻密なショットで相手を崩したい方にはおススメです。

 

【ナノフレア300】

こちらは初級者から中級者向けのラケットです。バドミントンを始めるジュニアにとっては扱いやすいラケットかもしれません。ヘッドも軽く、シャフトが柔らかいため、力がなくともクリアやスマッシュがしっかりと飛びます。

 

【ナノフレア111】

こちらは初級者向けのラケットです。「ナノフレア300」よりもシャフトの柔らかさを感じます。値段も手ごろですので、筋力のないジュニアや中学生で始めたばかりの生徒にはおススメです。

 

【ナノフレア70】

こちらは中級者以上のラケットです。数字が少ないので、初級者向けと思われがちですが、ヘッドの軽さとシャフトの柔らかさがちょうどよく、力がない方でもシャトルをコースに打ち分けられるように設計されています。

 

【ナノフレアジュニア】

こちらは初級者向けのラケットです。名前の通りにジュニアにおススメです。ヘッドはイーブンタイプですが、シャフトが最も柔らかくしなります。コースへの打ち分けは難しいですが、シャトルを飛ばしやすい設計になっています。値段も他のラケットに比べたらお手頃ですので、壁や床にぶつけて壊しやすい年代のジュニア用に何本か買っておきやすいラケットです。

 

3. DUORAシリーズ

【特徴】

DUORAシリーズは、2つの異なるフェイスデザインを持つ独自のラケットです。DUORAのフレームは、フォアハンドとバックハンドそれぞれに異なる特性を持たせるために設計されており、フォアハンド側は力強いショット、バックハンド側はスピードとコントロールが重視されています。これにより、プレイヤーは両方のショットにおいて最大のパフォーマンスを引き出すことができます。

【おすすめのプレイヤー】

DUORAシリーズは、オールラウンドプレイヤーや、フォアハンドとバックハンドのバランスを重視するプレイヤーに適しています。特に、ダブルスでの多彩なショットを求められるプレイヤーにおすすめです。

実際の商品

【デュオラZーストライク】

こちらは上級者向けのラケットです。YONEXラケットの中でも特殊で、フォアハンドの面とバックハンドの面があり、それぞれのショットのパフォーマンスを向上させます。また、フレームも他のよりもコンパクトになっているため、ラケットのスイング時に空気抵抗も少なく、非常に振りやすいラケットとなっています。かなり攻撃タイプのラケットですので、ダブルス向きかもしれません。

 

4. ARCSABERシリーズ

【特徴】

ARCSABERシリーズは、コントロール性能に優れたシリーズです。このシリーズは、フレーム全体に「Sonic Metal(ソニックメタル)」を使用しており、しっかりとした打球感と精度の高いショットが可能です。また、「CS CARBON NANOTUBE(CSカーボンナノチューブ)」技術を採用することで、ラケットの反発性が向上し、シャープなショットが打てる設計となっています。

【おすすめのプレイヤー】

ARCSABERシリーズは、精密なコントロールを求めるプレイヤー、特に戦術的なショットを多用するプレイヤーに最適です。シングルスおよびダブルスの両方で、相手の動きを読みながらプレイするプレイヤーに向いています。

実際の商品

【アークセイバー11プロ】

アークセイバー11プロは男女ともに上・中級者向けに作られています。シャフトが固く、ヘッドの重さはイーブンタイプなので、球持ちもよく、シャトルをよりコントロールしやすくなっています。ややパワーに自信のない方でも、シャトルを弾きやすく、シャトルに力を加えやすくなっています。

 

【アークセイバー7プロ】

こちらも上・中級者向けとなっています。シャフトがアークセイバー11プロよりも若干柔らかいため、11プロを使用していて、クリアに自信がない方は7プロがおススメです。

 

【アークセイバー3】

アークセイバー3は中・初級者向けにできており、最もクセのないラケットと言われています。ヘッドはイーブンタイプでシャフトは柔らかすぎず、硬すぎずという感じです。一番初めのクセのない初級者の方には非常に扱いやすくなっています。

 

【アークセイバー1】

初級者向けラケットです。シャフトは柔らかくクリアなどが比較的飛びやすくなっています。打感も柔らかいため、身体が出来上がっていない小中学生にはちょうどよいタイプです。

 

YONEXラケットの選び方

バドミントンラケットを選ぶ際には、プレースタイルや体力、技術レベルを考慮することが重要です。以下に、ラケット選びのポイントをいくつか紹介します。

1. プレースタイルに合わせる

  • 攻撃型プレイヤー:ASTROXシリーズ、NANOFLAREシリーズ
  • 守備型プレイヤー:(NANOFLAREシリーズ)
  • オールラウンド型プレイヤー:DUORAシリーズ、ARCSABERシリーズ

2. 技術レベルに応じた選択
初心者や中級者は、操作性が高く、軽量なラケットを選ぶと良いでしょう。NANOFLAREシリーズや、ARCSABERシリーズがおすすめです。

3. 体力に応じた選択
体力に自信があるプレイヤーは、ヘッドヘビーのラケット(例:ASTROXシリーズ)を選ぶと、より強力なショットが打てます。一方で、体力に不安がある場合は、NANOFLAREシリーズの軽量モデルを選ぶと、疲労を軽減できます。

試合後半になるにつれて、肩や腕も疲労していきます。その際に重いラケットを使用していると、ラケットを思ったように振れなくなることがあります。最初は「振りやすい」「使いやすいラケットだ」と思っても、20分、30分の試合を戦え抜けるラケットかどうかもきちんと考えて選ぶと良いでしょう。

私は中学生から「高いラケットが良いラケット」と思い、昔の「アーマーテック」や「ボルトリック」など重いラケットをメインで使用してきました。ただ、20年近くバドミントンをしてきて、「重いラケットってしんどいな」と言うことにようやく気付きました。年を重ねてきたこともあると思いますが、「高いラケット」=「良いラケット(使いやすい)」と言うわけではないことを理解しておきましょう。

ラケットも消耗品ですので、折れれば3万円が水の泡です。まずは1万円くらいのラケットから選んで、徐々に高いものを選ぶというのも良いと思います。

YONEXのバドミントンラケットに関するQ&A

最後に、バドミントンラケットに関してよくある質問とその回答をいくつか紹介します。

Q1: YONEXのラケットはどこで購入できますか?
A1: YONEXのラケットは、全国のスポーツ用品店やオンラインショップで購入できます。また、YONEXの公式ウェブサイトでも最新モデルや限定モデルを購入することが可能です。

ここをクリック

【YONEXバドミントンラケット公式ページ】

Q2: 初心者におすすめのYONEXラケットはありますか?
A2: 初心者には、操作性が高く、軽量で扱いやすい「NANOFLAREシリーズ」や「ASTROXシリーズ」の中級者モデル(ゲーム)がおすすめです。これらのモデルは、コストパフォーマンスにも優れており、初めてラケットを購入する方に最適です。

Q3: ラケットの重量はどのように選べば良いですか?
A3: ラケットの重量は、プレーヤーの体力やプレースタイルに応じて選ぶことが重要です。一般的に、ヘビー級(3U)はパワー重視のプレーヤーに、ミディアム級(4U)はバランスの取れたプレーを求めるプレーヤーに、ライト級(5U)は操作性を重視するプレーヤーに適しています。

Q4: YONEXのラケットはどのくらいの頻度で買い替えるべきですか?
A4: ラケットの買い替え時期は、使用頻度やプレースタイルによって異なりますが、一般的には2〜3年を目安に新しいモデルに買い替えることが推奨されています。特に、技術の進化により、より軽量で強力な新モデルが登場するため、定期的にラケットの更新を検討すると良いでしょう。
また、気に入ったラケットでも試合中ガットが切れたり、ラケットが折れてもすぐに対応ができるように、2本か3本は予備で持っておくことをおススメします。

まとめ

YONEXは、プレーヤーのニーズに応じたさまざまなバドミントンラケットを提供しています。各シリーズには独自の技術とデザインが施されており、プレースタイルや技術レベルに応じた最適な選択が可能です。ラケット選びは、試合の結果やパフォーマンスに大きく影響を与えるため、自分のプレースタイルや体力に合ったラケットを選ぶことが大切です。

YONEXのラケットは、その多様性と品質の高さから、あらゆるプレイヤーに満足のいく選択肢を提供してくれるでしょう。

バドミントンを楽しむために、まずは自分にぴったりのラケットを見つけてください。それが、読者の方々のプレーをより一層向上させる第一歩となるでしょう。